姫路市は兵庫県下でも4番目に大きく、人口も多く交通網が非常に発達している市です。
そんな姫路市の「バス情報」「電車情報」「バイパス情報」など、この記事を見てもらえばわかるように紹介していきます。
結構毎回色々と調べるのって面倒くさいですよね。その声を聞いてまとめていますので、知りたい目次の項目をタップしてもらえれば、その情報と使い方までスクロールします。
神姫バスの路線情報を知ろう
神姫バスの運賃・時刻表などを調べるサイトをご紹介します。使い方もシンプルでわかりやすいですよ。
「神姫バス検索サイト NAVI」というサイトを使えば、バスの「発着時間」「運賃」「所要時間」「移動距離」を把握することができて、姫路市をバスで移動されるときに大変役つサイトです。
「神姫バス検索サイト NAVI」の使い方
「神姫バス検索サイト NAVI」はいたてシンプルで、3つの項目から出発するバス停を選択します。
- 「地図」から探す
- 「ランドマーク」から探す
- 主要バス停
「地図」から探す
まず「地図」から探すですが、タップorクリックしてもらうと地図が出てきます。
そこで出発したい停留所を地図上から拡大と縮小をしながら選択します。到着したい停留所も「地図」から探すを選択すれば出発したい停留所を選ぶのと同じです。
「ランドマーク」から探す
「ランドマーク」から探すは姫路市のランドマークに付近ある停留所から検索してくれます。
まず、「ランドマーク」から探すをタップorクリックしてもらえれば、カテゴリーや地区を選択することができます。そしてそのジャンルと地区を選択できれば検索ボタンを押します。
すると横に姫路市のランドマークの名前がずらり現れます。そしてランドマークを選んでもらったら、その付近のバス停留所を自動で検索してくれます。到着する停留所を探すときも同じやり方で大丈夫です
主要バス停
「主要バス停」は姫路市の主要なバス停や姫路市以外の主要なバス停を探してくれます。
でもこれはあまり使わないかもしれません。
検索結果
先ほどの3つの探し方のいづれかを選択した検索結果は、何パターンかの候補が出てき、一般的に1番目に出てくる検索結果でスムーズに目的地に行くことができます。
また詳細表示を押すと「発着時間」「所要時間」「運賃」なども分かりますのでとても便利で使いやすいと思います。
「神姫バス検索サイト NAVI」を利用されたい方はコチラからページに移ってもらえればスムーズです。
JR姫新線とJR播但線の路線情報
姫路の北側に出かける際の電車の路線情報です。「駅探」というサイトで使いやすくどちらも同じサイト内で探すことができるので一緒に説明します。
「JR姫新線」の路線情報が知りたい方はコチラより進んでください。
「JR播但線」の路線情報を知りたい方はコチラより進んでください。
「駅探」の使い方
「駅探」は全国のJRの路線から新幹線なども調べることができる重宝するサイトです。
使い方はシンプルで先ほど「JR姫新線」「JR播但線」のサイトから知りたい駅名を選択するだけで時刻表が分かりますが、「駅探」のホーム画面からの説明をここでします。
「電車時刻表」で時刻表をしろう
まず「駅探」のホーム画面に行くと上の写真の画面になると思います。そして、赤枠で囲っている「電車時刻表」を選択してもらえれば各路線の探し方の一覧にいきます。
そして「電車時刻表」から上の画面にページが切り替わって路線や駅の名前がわかっていれば直接入力して選択すれば簡単に路線情報を知ることができますよ。
また路線はわかってはいるけど、駅名がわからない方などは「エリア・路線」から調べると目当ての駅の時刻表を見ることができると思います。
前述した「JR姫新線」「JR播但線」はこの「エリア・路線から探す」を利用したページ結果です。
そして検索結果は以下の写真のような一覧の画面になると思います。そして、そこから時間や曜日などを指定すれば、細かい路線情報など知ることができます。
山陽電車の路線情報を知ろう
姫路の南側を走る山陽電車ですがそんな山陽電車のオススメのサイトをご紹介します。
山陽電車の路線情報は公式サイトが使いやすいです。
山陽電車の公式サイトはコチラから進んでください。
ダイヤ検索の使い方
山陽電車のホーム画面にある「ダイヤ検索」の使い方です。上の写真はスマホ画面で見た山陽電車のホーム画面で「ダイヤ検索」をタップすると詳細ページに移動します。パソコンの画面でも少し違いますがだいたいは同じことなのですぐわかると思いますよ。
このように「ダイヤ検索」の詳細画面に進んで、「出発・到着駅」「日時」などを入力するだけで以下のような詳細な検索結果を知ることができます。
山陽電車の公式サイトはコチラから
姫路バイパスの渋滞情報を知ろう
姫路バイパスを利用するときに渋滞しているか気になりますよね。そんなときはGoogleマップでも全然いいと思いますが、もっと詳細に情報を知りたいときにオススメするサイトが2つあります。
- 国土交通省 「2号線ライブカメラ」
- Facebookの「姫路・加古川・西バイパス public group」
「2号線ライブカメラ」の見方
2号線ライブカメラはその名の通り今現在の姫路バイパスをカメラ写真で把握することができるサイトです。使い方はとってもシンプルで分かりやすいですよ。
まず地図上の知りたい場所をタップします。
そしたらこのようにライブ写真が5分おきに更新され、使い方・見方はたったのこれだけで最新情報を得ることができます。
「姫路・加古川・西バイパス public group」
「姫路・加古川・西バイパス public group」は、今現在の姫路バイパスで「渋滞が起きているか」「どこからどこまで渋滞しているのか」「事故なのか」などグループに参加している方々の情報共有の場です。
結構グループの人数も多くほとんどのバイパスの状況はここでわかるといった感じだと思います。
姫路の一般道の情報を知ろう
姫路の一般道の渋滞情報などを知るためのツールとしてオススメするのが「Googleマップ」です。
このように今一般道がどれくらい混んでるのか一発でわかるようになっていますので分かりやすいです。一応100%正確ではないのであらかじめ伝えておきます。
Googleマップの設定方法
もし「Googleマップ」を使っていてこのような設定になっていない方がいれば設定を変更するだけですぐ同じ画面になります。
スマホ画面で「Googleマップ」を開いてもらうと赤丸で囲ったボタンがあると思います。
そのボタンを押すと下から画像の様な項目が出てくると思います。私自身は「航空写真」と「交通状況」にいつも設定しているためそれが一番使いやすく感じますが、自分の好みに応じて設定を変更してみてください。
その設定が終わるとはじめにお伝えした画面になり渋滞情報などがわかる様になっていると思います。
まとめ
ここまで読んでいただいてありがとうございます。
最後に再度「道路・各路線の情報」を記載しておきますので親子楽しい姫路旅を楽しんでくださいね。
- 神姫バスを利用される方「神姫バス検索サイト NAVI」
- JR姫新線を利用される方「JR姫新線」
- JR播但線を利用される方「JR播但線」
- 山陽電車をご利用される方「山陽電車」
- 姫路バイパスを利用される方国土交通省サイトの「2号線ライブカメラ」
- 姫路バイパスを利用される方Facebookの「姫路・加古川・西バイパス public group」
- 一般道を利用される方「Googleマップ」
コメント