草野球を始めるとしても揃える道具はたくさんあり、そんな時初心者の方は何をどこまで揃えたらいいのかわからないと思います。
そして道具一式集めるのも種類も多くて無料ではなくお金がかかり結構大変ですので、元主将(全国大会も経験あり)の私が、最低限揃えた方がいいよ!と思う道具一式をまとめました。
草野球を始めるならこの道具一式
草野球を始めようとしても何を揃えたらいいのかわかりませんよね?
- グローブはどこのメーカーがいいの?
- 何をどこまで揃えたらいいの?
- バットはチームにあるものじゃだめ?
- 練習着とかいるの?
などなど初めて草野球をする方に質問されたことのある素朴な疑問で初めてってどうしたらいいかわからないですよね。ですので以下で私がこれだけの道具が揃っていれば大丈夫といった必要なものをまとめましたので是非ご覧ください。
頭から足まで元主将がコーディネートします!
草野球を始めるに当たって必要なものと後からでいいんじゃない?と思う道具一式を選びましたのでご確認ください。
- グローブ
- スパイク
- ベルト
- ソックス
- アンダーシャツ(色だけチームに確認)
- ボール(練習用に1つくらい持っておく)
- 防寒着(冬用)
- バック(大きめのスポーツバッグでOK)
- 練習着(後ほど説明します)
まず必要なものなのですが、グローブとスパイクは必ず必要です。グローブのメーカーにこだわらなくても大丈夫ですが自分で実際手にとって一番しっくりくるものから選ぶといいと思います。また、最初からオーダーする必要はありませんので、お店に陳列されているもので十分です。スパイクもメーカーはどこでもOKで普段履いている靴を選ぶ要領で選んでもらえれば大丈夫です
ベルトは、結構忘れたりするのでバッグの中には2つくらい入っているとベストです。
練習着については、中学生や高校生が着用している練習着じゃなくても全然大丈夫です。アンダーシャツに半袖のTシャツを着て長ズボン程度で動きやすければ十分です。
- ユニフォームと帽子
- ストッキングのカラー
- バット(チームに必ずあるが練習のため買ってもいい)
チームに確認必要な道具に関してですがユニフォーム(試合着)と帽子は多分あります。ていうか絶対あると思いますが、数が足りない場合は購入することになるかもしれません。そしてソックスの上に履くストッキングですが、もしチームのカラーがある場合がありますので念の為聞いておくのが無難です。
バットに関しましてもチームには必ずあると思いますが、自分の練習用のために購入するなら中古のバットで十分だと思います!慣れてくれば新品のバットを選んで買うといいですよ。
- 革手袋(バッティング用・守備用)
- アップシューズ
- バットケース
- スパイクケース
- グローブケース
後からでもいいと思う道具一式につきましては、すぐには買わなくてもいいかなと思う道具です。スパイクケース・グローブケースに関しまして極端に言えばナイロン袋に入れていてもなんの問題もないです。
草野球を始めるならこの道具一式!のまとめ
いかがでしたでしょうか?草野球を始めるのに道具一式揃えようとするのは大変ですが、必要なものだけを見ると案外「当たり前だな」と思うものが多かったんじゃないかなと思います。いきなり試合にいってアレがない!コレがない!など初歩的なミスが内容にするためにもチェックしてください。
ネットで野球道具一式を買うと結構安く出そろいますが、グローブだけは必ず一度実際に手にとってから買った方が失敗しなくていいと思います。安さだけじゃない何かを発見できると思いますよ!
草野球で良いスタートを切ってください!
コメント