姫路 天晴水産みのり家 | 絶品「しらす丼」をお座敷で食べよう

みのり家しらす丼姫路のグルメ
スポンサーリンク

姫路の美味い海鮮料理が味わえる名店「みのり家」は、瀬戸内の播磨灘で取れる新鮮な旬なお魚などを堪能出来ます。

また、天晴水産直売のこだわりのしらすを使用した「しらす丼」や「生しらす丼」は絶品です。

スポンサーリンク

東京 築地でも大絶賛の天晴水産の「ちりめん」

播州播磨灘の「ちりめん」は、高級品として有名です。流れが早く厳しい環境で育ったちりめん稚魚は、旨味を最大限に引き出すために塩のみで加工しております。

ごく小さな魚を平らに広げて干した様子が、細かなしわをもつ絹織物のちりめん(縮緬)を広げたように見えることからこの名前がついた。魚そのものはシラスといい、しっかり干さないものはその名で呼ばれることもある。

引用元:Wikipedia

天晴水産 みのり家

みのり家入口

天晴水産は50年以上も続く坊勢の水産工場であり、瀬戸内海 播磨灘の厳しい環境で育った新鮮な海の幸は、他では味わうことの出来ない日本一の味と誇りをもっております。

そんな「天晴水産 みのり家」は、姫路市の南部の妻鹿漁港の2Fにあり、お昼のランチ時には階段下まで行列ができるほどの人気店です。

また1Fは、天晴水産から直送される新鮮な魚介類の直売所で、様々な海の幸がリーズナブルな価格で購入できます。

みのり家の紹介

みのり家店内

「みのり家」は建物の2Fにあり、シンプルで広い店内でテーブルと座敷があり、小さいお子様も安心です。それでも混雑時は少し窮屈な感じも受けましたが、窓際のテーブルは海をみながら料理を楽しむことができ、一段と美味しく感じることでしょう。

まずは注文してお会計へ

みのり家注文

丼物や定食などは先にレジでお会計を済ませてから、出来上がり次第、番号を呼ばれますので取りに行くというシステムです。

また、小鉢や刺身はトレイを取って並んでいる間に欲しいものを取りお会計へと進みます。「丸亀製麺」などのイメージをしてもらえれば分かるかと思います。

小鉢には珍しい名前の料理などもありますので、島のおかぁちゃんの味をこの機会に是非ご賞味ください。どれも本当に美味しいですよ。

おすすめは「しらす丼」と「生しらす丼」

みのり家メニュー

「みのり家」で人気なのは「しらす丼」「生しらす丼」です。

ただ数に限りがありますので、食べたい方はお急ぎ便で急行してください。

生しらす丼の情報ですが、水曜日と日曜日は休漁していてありません。またその他の曜日で漁をしていますが、天候により休漁となり食べれない場合もありますのでご注意ください。

この「しらす丼」「生しらす丼」は注文する際にサイズと卵の有り無しを選びます。

サイズは「小」「中」「大」「MEGA」とあり、写真は「MEGA」の卵×2です!卵は1っ50円で乗せることが出来ます。

食べ終われば返却口まで返却

みのり家食後

レジのすぐ横に返却口がありますので、食べ終わったら返却口まで食器類を持っていきましょう。

あと丼以外の小鉢のお持ち帰りも出来ますので、気に入った小鉢があれば是非持ち帰って夜の晩酌のお供にでも。

子連れでも「みのり家」は案外大丈夫

小さなお子様連れの方々でも座敷があるため意外と利用できます。混雑時などの際は隣との間隔がほとんどないため結構大変かと思いますが、良く座布団に寝転ばせたりするなどとしている方々をチラチラめにします。テーブル席の場合は、抱っこ紐などが必須かと思います。

ただし、ベビーカーはやめておいた方が良いです。「みのり家」は2階という事もあって階段を登らなければなりません。また、店内はそこまで広くはなくテーブル同士の間隔が近いためベビーカーは困難かと思います。

みのり家の詳細情報

姫路みのり家
店名天晴水産 みのり家
住所兵庫県姫路市白浜町万代新開甲912-18 妻鹿漁港店2F
営業時間11:00~16:00(LO.15:00)
定休日水曜日
公式サイト天晴水産株式会社
電話番号079-247-0077
子ども連れ向いている。(ベビーカーはNG)

コメント

タイトルとURLをコピーしました