ベビー用品で暖かいおしりふきウォーマーは必要?|冬になると活躍

アイキャッチ子育て
スポンサーリンク

寒くなってくると普通におしりふきで拭いてあげるだけでは、やっぱり赤ちゃんも冷たいって感じてしまうと思います。

そんな時に活躍するのが「おしりふきウォーマー」です。暖かく赤ちゃんのお尻を拭くときにも冷たくないのでとても便利だと思います。

私自身が使用しておすすめしたいなと思いますので「おしりふきウォーマー」をご紹介したいと思います。

スポンサーリンク

「おしりふきウォーマー」ってなに?

おしりふきウォーマーとは

「おしりふきウォーマー」とは、常温のおしりふきを暖めてくれる優れものです。

Amazon.co.jp: コンビ おしりふき温め器 クイックウォーマー コンパクト ミルキーグリーン 上からあたためるトップウォーマーシステム : ベビー&マタニティ
Amazon.co.jp: コンビ おしりふき温め器 クイックウォーマー コンパクト ミルキーグリーン 上からあたためるトップウォーマーシステム : ベビー&マタニティ

冬など寒い時期に赤ちゃんのオムツを替えるとき、冷たいおしりふきでお尻を拭くのは少しかわいそうではありませんか?

場合によっては、赤ちゃんが冷たいおしりふきでお尻を拭かれることを嫌がって上手くオムツ交換が出来なくなるかもしれません。

そんなときにこの「おしりふきウォーマー」でお尻を拭いてあげれば問題解決できますよね。

「おしりふきウォーマー」のメリット・デメリット

メリット・デメリット

実際使っていると良いところもあるのですが悪いところもあります。それを解決できる商品も今は出ているので合わせてご紹介します。

メリット

  • 赤ちゃんが冷やっとする思いをしない
  • 汚れが落ちやすい
  • 寒い時は重宝します

やはり一番のメリットは、赤ちゃん自身が冷たい思いをしないことだと思います。特に寒い時期は活躍することですし、グズグズ言われる心配も少しは解消できるんじゃないかな?と思います。

寒いときに冷たい便座に座って冷たいウォシュレットより暖かい便座で暖かいウォシュレットの方がよくないですか?それと同じだと思います。

また赤ちゃんのウンチがお尻にこびりついた時など、ゴシゴシこすらなくても暖かいので汚れが簡単に落ちます。またゴシゴシこすると赤ちゃんの肌は敏感なので赤くなったりする恐れがあります。

デメリット

  • おしりふきを詰め替えるのがめんどくさい
  • コード式は使いづらい
  • おしりふきを温めるのに多少時間がかかる

使っているときに1番のデメリットだなと思ったのが「コード式は不便」だなと思いました。

ずっとコンセントにささっているのでコードが邪魔だったり、コンセントから抜かないと持ち運べないし色々とめんどくさかったので「コードレス」を買えばよかったと思いました。

まためんどくさがりな方は、わざわざ「おしりふきウォーマー」に詰め替えることがめんどくさいと感じてしまうかもしれません。私は思いました。

今は持ち運び簡単なコードレスの物も販売されているのでぜひそちらをオススメします。

Amazon.co.jp: コンビ クイックウォーマー ハンディ カシミアベージュ : ベビー&マタニティ
Amazon.co.jp: コンビ クイックウォーマー ハンディ カシミアベージュ : ベビー&マタニティ

インテリアにもマッチする「おしりふきウォーマー」

オシャレなおしりふきウォーマー

おしりふきって今やインテリアにも調和するようなタイプの物も出てきてるのでオシャレ好きなママやパパは必見ですね!実際にインスタの投稿でもオシャレ感が伝わってきますよ。



最後に:「おしりふきウォーマー」は必要?

最後に

最後まで読んでいただきありがとうございます。「おしりふきウォーマー」のことやメリットやデメリットなど色々知っていただけたかと思います。

実際に使用してみて「おしりふきウォーマー」は必要だと思います。特にコードレスタイプの物が良いと思いますし、コードレスではなくてもずっとコンセントにさしっぱなしでも良いという方はいつでもすぐに暖かいおしりふきが使えるので、「コード式」「コードレス」に関しましては人それぞれだと思います。

ただ一番は「赤ちゃんの立場になってあげる」ということだと思います。そうすると必然的に暖かいものを使ってあげようとなるのではないでしょうか?

コメント

タイトルとURLをコピーしました